山頂で百里四方が見渡せる 百里ケ岳 登山

百里ケ岳

 昨年 2020年はコロナのため、初めて1年間活動なしでしたが、約1.5年ぶりの活動再開でした。今回もいつものように弘さんに企画いただきました。百里ケ岳は、滋賀と福井の県境です。その尾根伝い沿って歩くらしいです。

きれいなブナ林

 当日、行きの車では大雨が降り、これ中止かもなーとちょっと思われましたが、登山口に着くと奇跡的に雨がやみました!日頃のおこないとかいう話があちこちから聞こえます(#^^#) 早速、歩き始めると周りの景色が白くぼやけてよく見えません。

グングン進む!

 霧が立ち込めています。山を見下ろしての景色は、見えませんが、こういう霧の中もまた神秘的でよいかと、ワイワイ歩きます。それぞれに、もうええわとか、楽しいなとか、おんぶされてるとか、いろんな感想があるようで、なかなか楽しいです。そんなこんなで、折り返し地点 登頂に成功!頑張ったあとのご飯は美味しいな~。

登頂!!やった!

パワーも回復して、帰り道は、同じ道を歩きます。少し晴れ間も見えて良い景色。天候も回復してきて、無事終了することができました。弘さん今回も、程よいコース選択ありがとうございました。最後に、うちの3番目の息子が、顔からこけて皆さんを心配させましたこと、すみません(´;ω;`) また、秋の登山を楽しみにしています。ばいばい!

百里ケ岳

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事を書いた人

目次