川の生き物観察会

  • URLをコピーしました!

川の生き物とり&スイカ割りをしました。大人6名 子供7名。大川を美しくする会の皆さんが清掃なさっていて、花壇もあり、とってもキレイな土手です。

猛暑の中、大川の魚道の石段にて、ガサガサ。山が近いので、川の水がかなり冷たい。

冷た〜い!きゃーっと声が聞こえます。早速手網を使って、トライするも、アユの姿は見えるけど、なかなかとれません(>_<)。ウーム。そんな中、ふと空を見ると、トンボがわんさか。トンボのほうがとれるんちゃう?そこで、けいくんが網を数回振ると、いとも簡単にゲット!川の生き物ちゃうやーん。その後、予想通りにヤゴがたくさん。

足が冷たいので、一旦スイカ割りにうつります。

いつも通り、目隠しをして、今回は高学年からスタート!次々に、空振り!途中のフミくんの実況がなんともイカしてる!

何やってんねーん!と感情爆発。超面白いゲームをやってる感覚になりました!

実況って大事!

そしてなんと、一巡して、また6年へ。

ようやく、パカっと割れたので、みんなでわけわけして、食べます!う、うまい!美和さん、買い出しありがとうございます。松尾さんの、丸ホットケーキも最高でした!

すっかり、気分を良くして、後半戦の生き物とりへ。ガサガサやってると、ようやくコアユがちらほらとれて、最後にどじょうをゲット!やった!

けいくんは、モグラの仏を発見。

いろいろ、いるなぁ。面白い。

そんな、こんなで、大川の生き物観察は終了。大川は素敵で安全ですが、とるのが難しい場所でした!今度はどこか、北の方にでも行ってみたいですねぇー。

次回は、8/11(土)夜の虫の観察会です。お楽しみに〜。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次