夜の昆虫採集

  • URLをコピーしました!

比較的涼しい夜。大人約7名、子供11名。夜の森へGO!

ということで、昆虫を探しに行きました。

昼の森中

実は、前もって、昼間に樹液の出る木に目星を付けているのです。なんせ、樹液が出る木はだいたい20本に1本くらいしかないのです。昼の森は暑い。いろいろ回っていると、ガサガサと音がして、鹿の親子がぴょんぴょん跳ねながら逃げていきます。こっちもびっくりするわい!

カナブンの食堂

結局、いつもの森に決めました。良さそうな木を探していると、変な白い玉をくっつけたセミがいました。

ちゃんと飛んでる 変なセミ

なんだろ?車もあんまし止められないので、乗合5台で向かいました。

キョロキョロ

鬱蒼とした雰囲気ですが、子供達はワクワク、キャッキャと、進みます。けれども残念なことに、目の光る蛾はいるものの、クワガタやカブトはいません。

目が光る蛾!

なんせ、19:30ですからカブトたちも起きたてなのかな?とにかく、昼にチェックしておいた5本の木を見て回ります。1本目いないなぁ。

いるかなぁ〜

2本目いた!オスのカブト!ヨッシャ!

カブト ゲットー!

そのあと、オスカブトを1匹ゲット!

元気なカブト

だけど、子供の数分だけ昆虫がとれなーい。ウーム。物足りん…。子供1人に1匹はあげたかったなぁ。まあ、早い時刻だしねー仕方ないよねー。

帰りには、江副さんが森の入り口で、白布に光を当ててもらってたのを観察しました。蛾や小虫がチラホラ。

ということで、蜘蛛の巣にかかったり、光る目の蛾にアタックされたりしつつ、昆虫採集終了。まあ、いつもながら怪我や虫刺されなど、大きな事故もなく終われて良かったなと。

そして、物足りんので、片山家とフミくん家で、少し寄り道。

樹液の木を見ます。いるかな?ウーム、コクワガタ?がいるけどー、木の皮に挟まれてて、とるのは困難。そんな時!フミくんがピンセットを出してくれました♪なんと、そんなもんよく持ってきてるな!すごいな!UFOキャッチャーのように、ツマミチャレンジ。ゲットー!

クワガタを数匹!

さすが昆虫少年?。ということで、延長戦でまあまあ物足りた感もあり帰路へ。

皆さんお疲れ様でした〜。なかなか行くことのない夜の森はどうでしたか?次は、もう少し遅く21:30くらいに行きましょう!それではまた!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次