近場のお気軽ハイクでした。おだやかな天気で、清々しい空気。以前から聞いていた、お気軽に琵琶湖が見渡せる場所があるとのことで、守山テラスと勝手に名付け、行ってみたいな〜とコアメンバーで話していました。
この日は、3歳から70代まで、三世代の家族が集いました。設立から約30年ともなると年代の幅も大きいですね!。
はじめに、夢の森前に集合し、そこから、金毘羅神社へ車で向かいました。金毘羅神社に着いたので、まずはお参りだ~。ヒルに注意してや~と話しつつ、急傾斜のボコボコ階段を上ること約10分、すでにゼェゼェしてる。何とかてっぺんの境内に到着。
おおーっ、見晴らしがすごい。こんなところに、お堂を作るなんて、凄まじい労力と信念だなぁと感心。
はっと、足首を見ると、なんと自分だけヒルに吸血されてる~。ウーム。自分でよかった。
建物の中にあるお堂はまだまだきれいで立派、絵馬のようなものもあり、歴史を感じます。メンバーが代わる代わる、各自の想いを神様にお祈りして、終了。
さあ、次は名水を飲みに行こうと、これまた急傾斜の道を登ること約10分。雪解け水から湧き出る名水がジャバジャバ出ています。うまいうまい。やっぱり、水道水とはちがうね!!
木に書かれた逸話を書いたのは江副さん?と話しがでましたが、『私??覚えてないよ』と(笑)。達筆な文字。誰が書いたのかなぁ。
そのあと、守山テラスへ歩きます。ぼこぼこのアスファルトを歩き、約15分で到着。
琵琶湖を見下ろせる、断崖です。さわやかな空気の中で、きらめく琵琶湖を眺めるのが最高 まさにテラス!!もちろん、ここでランチをほおばりました。
ここで、残念ながら僕は所用のため、引き返しました~。
この後、湧き水の流れる、土石流のお堀で楽しまれたようです!!水がキレイ!行きたかったなぁ。
ということで、この日は、近場の守山テラスへの散策でした。弘さん、準備とガイドをいただきありがとうございました!!