5/21(日)曇り空 京都の愛宕山のてっぺん、愛宕神社に行きました。いつも通り、弘さんの案内で、今回はらくらくコースです。登り口までは、車で約1.5時間。細道をくねくねと、30分程走りました。うどん屋さんの私道を車で通らせてもらうという、玄人しか知らないコースです。車で大分走ったので、登り始めてすぐ、良い雰囲気。まずは、顔なし地蔵さんが迎えてくれました。
片道1時間ちょっとで、傾斜も緩やか。園児も、登れるハイキングでした。参加者は大人9名、子供1名(小2)。らくらくなのに、子供が少ないため、子供1人参加してくれた大禄くんは、アイドル的人気でした!アイドルの大ちゃんは、桜の黒木を振り回して、??剣と言って、はしゃいではり、とても可愛い。
途中、アカゲラが『キッキ』キッ、クスドリが『ポッポ』と呼びかけてくれました。
金田さんに、聞いたらなんでも知ってる。ほんと、すごい!
また、砥石の山という事で、昔は砥石を採っていたらしく、現在は閉山とのこと。歴史を感じます。
わいわい言いながら、愛宕神社に到着~。
石段を上がり、ゴールは由緒ある神社とは、粋なこと。
こちらの守り神はイノシシです。随所に絵や置物があります。
ほんとに立派な境内です。大きなご神木と、静かな雰囲気、ザ・日本です。
そのあと、チョットひんやりした森の中で、みんなでお弁当を食べました。
みんな、良い表情。
今回も、最高のコースでした。
お天気も、曇りで体を動かすとちょうどよい気温でした。
弘さん ありがとうございました!
楽しかったですね!
次は7月 喜撰川の魚とりです。みんな来てね~!