狩猟免許 罠猟 合格しました!!有効期間は3年。大人になってから、資格試験に受かるのは、久しぶり。とにかく、やる気と興味があれば何でもできると実感しました。
とはいえ、軽自動車を安く買って、ういたお金で狩猟免許をとることに決めたとき、こんなに大変だとは思いませんでした。子どもが小さく、なんせ時間が全くない。しかも、免許申請などの手続きは、役所に直接届けることになっており、超絶めんどくさい!!
講習も1日中あったり、試験勉強も全然興味ない法令などもあったりと、精神的体力的な小山を超えての合格でした。
一応、今年度は、1頭の鹿をとることが目標なので、まずまず順調な成長です。
そして、こないだ猟友会に入会申し込みをしました。その猟友会から、滋賀県の免許登録をしてもらって、ようやく11月の猟期から捕獲開始です。
ということで、とりあえず下の一番簡単なくくり罠 2個を買ってみました。どこに、どう置くかは、まださっぱりわかりません。多分、勉強したら捕れるでしょう!多分。
次は、罠の設置場所、数、方法、管理方法、などを、検討ですね~
くわえて、大事なのはどう美味しく料理できるかですね。
大切に命をいただける方法をよくよく考えたいと思います。
また、みんなで、罠を設置しましょう!!