秋晴れ 台風も去り、最高のお天気。今回は、盛り沢山の内容。参加者は、大人約10名、子供約10名でした。
トイレ作り
初めに、かんたんトイレを作りました!目標は子供が気軽にいけることです。森で楽しく食べてても、トイレがないのは、かなりマイナスですよね。ということで、皆さんのお力添えを得て完成!今回は、最後に隊長の私が利用してみました。利用後は、籾殻をかけて終了。約2ヶ月もあれば、トイレットペーパーも分解されている?のかまた、確認しまーす。これで、安心ですね。風雨で劣化するため、毎回、出しては片付ける予定でーす。ご協力ありがとうございました。もう少し、設置や、利用中の表示など、工夫していこうと思ってます。なにかもっと良いアイデアがあれば教えて下さいね~
コウモリ穴探検
コウモリ穴探検は、3年ぶりです。総勢、20名で穴に入りました。山手から入り、通路を左に曲がり、湖西道路をくぐり抜けて出てきます。最初と、最後が天井がものすごく低くて大変。私は、3歳の娘と入ることができず、入口で断念。中に入ると、立って歩ける高さになります。そして今回は、コウモリの数がとても多かったようで、頭にぶつかったりしていたようです。弘さんが、通路にキャンドルを灯してくれたので、初めて入る人も進みやすかったかなと思います。みんな、なかなか新鮮な感じだったみたいです。皆さん、おつかれ様でした!良い写真が撮れたかな?ちなみに、これはキクガシラコウモリです。
お食事
江副さんのお手製焼き立てパンをはじめ、軽食を準備いただき、みんなで分け合いました!どれもが美味しく、最高でした。パン焼けるのってすごいなといつも感謝です。
コンサート 一芸披露
由子さん、美和さんのキレイな歌声から始まり、ケイくんソウくんの演奏。江副家のお孫ちゃんの可愛らしい、お歌。美和さんの、ベリーダンス。片山家のけん玉、隊長の弾き語り。とそれぞれの一芸披露をしました!木漏れ日の中、楽しませてもらいました。貴重な、技を見せていただき、ありがとうございました!最高でした!
みんなの陶芸作品 他
清水さんのご指導のもと、作った作品が焼き上がり、お披露目です。ワニの置物や、小皿など、味わいのある焼物となりました。艶感、模様もとても趣があり、みんな大満足。地元の土で焼けるんですね。ほんとにすごいなと感心するばかりです。お忙しい中、陶芸教室をしていただき、感謝感激です!ありがとうございました!