6月11日 あいにくの雨でしたが、楽しくみんなでサツマイモの苗植えをしました。昨日から雨とは分かっていたので、少し参加者が減って残念でした。それでも、残る精鋭で畝立てから実施。
よしこさんちに、苗を借り植えしてもらってたので、すでに発根して新芽も出ており、とても元気な苗ばかり。土を掘り起こすと、ふとミミズがわんさか出てきます。ちびっこたちは、それぞれに泥土に触れ、ミミズを愛でておりましたー。森にお住まいのさゆりさんが、畝立て初とのことが驚きでした!なかなか、機会に恵まれなかったんですかねー?そうこうしているうちに、苗植えも終了。松尾さんの大学芋と、江副さんの中華ちまきをみんなでほおばりました〜。みんなで食べる畑の雨中のごちそう。最高でした!!
雨なので予定していたビオトープはパスして、畑横の水路でカニをひろって、マジマジ見つめてから、帰りました〜。
秋まで、ちょこちょこ草刈りして、またみんなで掘り返したいなぁと思ってます。秋に来てくれたら、お芋もらえるよー。今回準備してくれた、江副さん、よしこさん、ありがとうございました!雨やしー、行くまでは億劫だったけど、行けば結局楽しいもんですね。次回は、7月23日 日曜 川の生き物観察 魚取りでーす。お楽しみに!