芋苗植えと、魚取り

  • URLをコピーしました!

予報は雨。

できるのかなぁと、悩ましいとこでしたが、当日わずかな小雨で過ごしやすい!

総勢、約20人。明さんが、事前に草刈りをしてくださってましたので、畝立ても楽にできました!ありがとうございます!紅あずま25、なると金時25本を10畝に植えました〜。

耕してるとミミズがワンサカ出てきます。堆肥を入れて、苗をさし、土を固めて完成!大きなお芋楽しみですね!!

さて、次は横の田んぼの用水路と、河口の生き物調査へ!雨の後で、流れはとっても早くて、あんまりいません。その中で、そうくんがカニをゲット!やったね!

そして、河口では、川の流れが早くて危ないので、ちょっと獲るのは難しいです。そこで、琵琶湖でとれるかな?と。少し穴あきの投網を投げました。コアユ、ヌマチチブ、なんかが獲れました!!よかった〜。気付いたら、みんな、結構ずぶ濡れです。

続いて、ディーガンさんからの、琵琶湖の歴史、琵琶湖システムのお話を聞きました。琵琶湖に近い田んぼで、お魚を育てたりしてたとか、とっても興味深いお話。スラスラと分かりやすく説明があり、関心して聞き入りました。すごい!!

最後に、畑に戻り、クゥフランのピタパンサンドをほおばり、この日は終了。

盛りだくさんの半日。お疲れ様でした!!後日、江副さんが、畑の畝に立てた手作り木札について生中継いただきました!達筆な筆です!ありがとうございました!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次