吸血?こうもり穴探検 & 山菜とり コラボ企画

 珍しく他団体とのコラボ企画ということで、約30名くらいの参加人数となりました。(;゚Д゚) 川となんとか?のフォーラム?忘れてしまった(>人<;)
4月末なので、山菜もそろそろ終わりかけなので、弘さんに事前にたくさん採っていただきました。さすが!ありがとうございます!

熊出てきそう~ (´;ω;`)

 子供たちとは、こうもり穴に向かいます。こうもり穴は、水が溜まりやすいため、数日前に雨がないことが重要なポイントです。穴の入口に到着すると、まさに洞穴。熊でも出てきそうな雰囲気です。
 子供たちとは、こうもり穴に向かいます。こうもり穴は、水が溜まりやすいため、数日前に雨がないことが重要なポイントです。穴の入口に到着すると、まさに洞穴。熊でも出てきそうな雰囲気です。ほんとに大丈夫か~?と不安が募ります。それでも、こうもり見たさに子供たちは進みます。途中、超デカいムカデがいたりして、驚かされます。天井は低いし、狭いし、暗いし まさに探検です。

狭いー

ちょこちょこ進むと、先を進む人から声が上がります。
『いたいた~』どんなもんやねんと、少し期待が高まります。

こうもり発見!

 あれっ、実際に、見るとえらい小さいなー、しかも顔がブタみたいやな~。大きさは大人のグーかそれよりも小さいです。何食べてるんやろ? もしかしたら、吸血するのかな?とか、なかなか興味深いです。もう少し奥に行くと、結構な数を見ることができました。出口もなかなか出にくいですか、何とか無事にみんな出られました。よかったです。後日、ネットで調べたところ日本では6種類が存在していて吸血コウモリはいないそうです。多分、キクガシラコウモリだと思われますー。

山菜料理

 そのあと、夢の森では、山菜の天ぷらや、持ち寄ったごちそうを食べました。山菜採りは、ここ数年、ほぼ開催していて、手慣れたもんです。今回は、珍しく大人数での、ランチとなってにぎやかになりました。たまには、コラボ企画も良いもんですね。

それでは、また!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事を書いた人

目次