エマ産業見学→木彫り体験→Hachiyado 339のカレーを食べる この3件をめぐる企画。近くにあるけど、知らないことってありますよねー。盛り沢山の内容でした。
- エマ産業 中本さん
- 木彫り 西村先生
- カレー Hachiyado339製をクウフランのお店で食べる
まずはじめに、エマ産業におじゃましました。社長の中本さんに、工場の現場を見せていただきました。とってもきれいで整っています!男性2人、女性約20名とのこと。大手メーカーからの部品製作、検査などのお仕事だそうです。創業は、元々中本さんのお父様が鍛冶屋をなされて、のちに鉄工所、その後大手メーカーの金属部品製造、今は樹脂製の軽い部品を多く扱っておられるとのことでした。時代に合わせて、事業内容を変えつつ今にいたるそうで、小規模で大手メーカーからの依頼を受ける会社は、この辺りではエマ産業くらいしかないとのこと。他ではできない高品質の製品を作っておられるんですね。物には厳しく、人には優しく、の信条をお持ちで、子供の急な発熱でも早退できよ、ような、働きやすい職場になってるそうです。
![](http://www.yabukogi.blog/wp-content/uploads/2021/10/img_3295-1024x768.jpg)
続いて、2階で、昔の小道具とお写真などを見せていただき、舞踊のお話を聞きました。小道具は、ちぎという秤、矢立(昔の墨壺付き筆箱)でした。ちなみにわたしのiPhoneの重さは7匁?=26g?あれ違う?量り間違いか?まあ、いいか(笑)。昔の写真は、明治、大正、昭和初期のものもあり、風情のある貴重なものでした。タイムスリップ感満載でした!
![](http://www.yabukogi.blog/wp-content/uploads/2021/10/img_3294-scaled-e1637117703284-1024x768.jpg)
帰りには、テツ&トモのお土産CDをいただきました!帰って聞いてみます。それにしても、なんでもらったんだろー?なんでだろー?というと、実はなんとテツさんが中本さんの息子さんなのです。応援してます!また夏祭りとかに来てもらいたいなー。ここで、エマ産業の見学は終了です。中本社長ありがとうございました。近くなのに、なにをされてるか知りませんでしたが、今回よく分かりました。
![](http://www.yabukogi.blog/wp-content/uploads/2021/10/img_3286-1024x768.jpg)
その後は、木彫り体験です。西村太門先生宅で木彫り地蔵を作りました。西村先生は、神社仏閣の創作のお仕事をされてるとのこと。有名な渡辺先生の元で18年も修行されて、近年独立されたそうです。一部作品が展示されたましたので、拝見しました。さすが、プロ。細かいところが物凄く丁寧、繊細!何とも、言葉では表現しきれないくらいの出来です。それでは、いよいよ、木彫りです。
![](http://www.yabukogi.blog/wp-content/uploads/2021/10/img_3304-768x1024.jpg)
今回は柔らかい木材スギです。作品は、主にヒノキやカツラだそうです。樹木なので柔らかい夏目、硬い冬目があって、彫り方もいろいろ考えることが多いそうです。そんな中、子供らは、西村先生のお手伝いもあり、何とかケガせず、作り上げました?大人も、ガシガシ彫って、それぞれに表情に特徴ができて面白いです。
![](http://www.yabukogi.blog/wp-content/uploads/2021/10/img_3309-1024x768.jpg)
特に、目鼻口は微妙な彫り方で、見た感じがすごく変わるので、緊張します。先生も、顔を彫るのはいつも難しいとおっしゃってました。なんやかんやと盛り上がりながら、全員、彫り上げて無事終了。
![](http://www.yabukogi.blog/wp-content/uploads/2021/10/img_3308-scaled-e1637117974945-1024x768.jpg)
わんちゃんも、優しく見守ってくれました。西村先生、丁寧に教えていただきありがとうございました。ちなみに、先生は木彫り教室もされてるとのことでした。レアな習い事ですので、ご興味のある方はお問い合わせくださいね。
その後、Hachiyado339 熊ちゃんのカレーを、クウフランのお店でいただきました。野菜中心であっさりしてうまい!やさしい味です。
![](http://www.yabukogi.blog/wp-content/uploads/2021/10/img_3314-scaled-e1637117880497-1024x768.jpg)
お家のカレーとは違って、何かは分かりませんが、美味しいスパイスが入ってます。辛くないので、子供たちもパクパク残さず食べました。ごちそうさまでした。
今回は、今までにない、ご近所の名所めぐりということで、また来年以後も企画できるといいなーと、思える大変楽しい活動でした!江副さん、企画と準備、本当にありがとうございました。