弘さんの竹藪から竹をいただき、竹細工する企画です。作品は、竹馬です。ネットで見た、一番簡単な作り方を皆さんに説明しました。この方法は、竹を切ったりすることがなく、踏み台をロープで縛るだけなのでとても簡単。それぞれに、作りました。
ところが、いざ乗ってみると、ロープが緩んで踏み台が歪んだりズレたりと、少し残念な感じになってしまいました。うーん、準備不足ですみません。
木を取り直して、次の工作へ!
お近くにお住まいの竹とんぼ名人に、手作りの精巧な竹とんぼを大量にいただきました。名人ありがとうございました。子供たちは、竹とんぼにキレイな色をペイントして、飛ばします。ブーンと勢いよく飛んで、なくなったりもしましたが、おおむね楽しんでもらえたようです。良かったー。
竹馬作りで切った筒は、竹コップにしました。なかなか粋でしぶい出来栄えです。この竹コップで、お茶を飲むとなんだか普段より美味い感じ!そんな感じで、竹馬、竹とんぼ、竹コップのお土産を皆さん、持って帰ってくれました。お疲れ様でした!ありがとう!(╹◡╹)
後日、竹コップから、虫が出てきて、すぐにサヨナラしました。自然っぽいね~